こんにちは、トリぽんです。
凡人の私ですが、最近クラウドワークスで動画編集の仕事を受注しました。
クラウドワークスに登録してから評価実績が無い中で、ダメ元でショート動画の案件に応募したのですが、採用してもらえることに!

ただし、破格の値段です(汗)
仕事を契約してから1本目の動画作成が終わったので、
- ショート動画1本の価格
- 動画編集にかかった時間
を共有していこうと思います。(^^♪
クラウドワークスでの収入はいくら?
私が受注した仕事は、ショート動画1本で200円です。
毎月30本を納品する予定なので、月6,000円になる見込みです。



いやいや、ゼロが一つ足りなくね!?
と思った方もいるかもしれませんね。( ̄▽ ̄;)
確かに、めちゃくちゃ安い。
なぜ私がこの案件に応募したのかというと、
- 普段使用している動画ソフト「filmora(フィモーラ)」で応募が可能だったから
- とにかく実績を作りたかったから
という理由があります。
クラウドワークスが未経験で初心者の私は、



勉強しながら実績を作れて、お小遣いも貰えてラッキー☆
くらいの気持ちで取り組んでいます。
しかし動画編集の案件は、編集ソフトが「Adobe Premire Pro」のものが多く、私も契約しようか悩み中…。
動画ソフトの指定が無い案件もあるのですが、スキルを伸ばすなら「Adobe Premire Pro」が良さそうな気がしています。
動画編集にかかった時間は?
それでは、私がショート動画(1分)を作成するために何時間かかったのか紹介します!
カット | 8分 |
キーフレーム | 31分 |
テロップ | 45分 |
合計 | 84分(1時間24分) |
となりました。
これは動画編集にかかった時間だけです。
動画をレビューしてもらったり、色々な確認を含めると、3時間くらいパソコンの前で作業していました。
ちなみに、この仕事を受注する前に1分間のトライアル動画を作りましたが、その時はなんやかんや4時間くらい作業していました。(笑)



動画編集ソフトがおかしくなって、再インストールしていたんです。( ̄▽ ̄;)
ショート動画の案件を獲得したコツ
ここで、私が採用してもらうために気をつけた点を紹介します。
それは「参考動画を完コピする」ことです。
どの案件にも、「参考動画はこんな感じです」とURLが掲載されています。
私はまず、ポートフォリオとして「参考動画を真似して作った動画」を添付して応募しました。
その後に「トライアル動画を作成してください」と指示がきました。
参考動画と素材を貰ったので、「どっちが参考動画が分かんないぞ!」と思わせるくらいに真似して送りました。



応募者は4名いましたが、なんとか採用してもらえました!
まとめ
クラウドワークス初心者の私が動画編集に挑戦したところ、
- 収入
ショート動画1本200円 - 編集時間
84分(1時間24分)
という結果になりました。
動画編集を応募する際に気をつけたことは、「参考動画を完コピする」ことです!
引き続き動画編集をコツコツ続けてみようと思います。(^^)/
コメント